1k≒innocence

散文だったり、アニメ分析だったり。日常が切り取られていく姿は夏のよう。

斯くして「響け!ユーフォニアム」は黄前久美子の繰り返しの物語となった

 

「三年生にとって最後のコンクール」
この言葉によってもたらされる苦悩は強くこびりついて離れない。

 

f:id:sakasakaykhm:20190507194412p:plain

 

「劇場版 響け!ユーフォニアム ~誓いのフィナーレ~」が公開された。

anime-eupho.com

 

完全新作となる本作は上下巻の原作から昨年公開された「リズと青い鳥」にあたる部分を除いたストーリーで、相当数のボリュームがある原作から「リズ」を省いた形で展開している。

 

次作以降の展開を考慮してか、今後の中心人物になると見られる新入生の久石奏を中心に据え、「リズ」で中心人物であった傘木希美や鎧塚みぞれに至ってはほとんど出番がない…ないのだが、それだけに終盤の活躍が輝いている。
他にもカットされた部分では合宿でのなかよし川の夫婦ぶりや黄前久美子の家政婦は見たスキルなどは健在なので、是非とも未読の方は原作で補完いただきたい。

 

 

久石奏以外の新入生の描写も簡素化しており、特に久石奏と剣崎梨々花との強烈な絡みがほぼ完全にカットされていたところなどから、徹底的に本筋を進めるストイックさが感じられた。

 

しかしながらそのようにフィーチャーされた新入生を差し押さえて、やはり本作の主人公は黄前久美子だった。
失言王と呼ばれ、同級生の胸ばかり見ていた高校一年生は、似たような道を辿りつつあった久石奏を導く二年生になった。
この久石奏への救済は、真にもがいた経験のある者しか示すことはできない。

****

部活動は繰り返しの世界だ。


「最後のコンクール」だなんだと言っても、コンクール自体は毎年訪れる。部活が解散でもしない限り、おおよそコンクールは毎年開催され、部はコンクールに参加するだろう。
このような淡々としたシステマチックなスキームの上に、部活動の青春は成り立っている。

 

中学までの黄前久美子は、部活動のシステムに乗っているだけだった。乗っているだけだったから、ダメ金で泣くこともなかった。

f:id:sakasakaykhm:20190507194419p:plain

「頑張るって、なんですか?」

中盤で放たれる久石奏の心情を、当時の黄前久美子では否定できなかっただろう。

 

けれど北宇治高校に入学し、偶々その時入部していた同級生や先輩たちと部活に参加するうちに、彼女は変わった。
滝先生が年度初めに提示する「自主性の選択」もまた、繰り返しのサイクルにどう臨むかを部員に選択させるターニングポイントと言える。


部活動の無機質な繰り返しに飛び込みもがくのは、今この瞬間にしかできない。
その愚かさにも似た姿こそが青春の一端であると強く感じる。

f:id:sakasakaykhm:20190507194901p:plain

「私は頑張ればなにかがあるって信じてる!それは絶対無駄じゃない」

****

 

部活動の繰り返しは、SF的な繰り返しではない。
ハルヒまどマギのような、永遠とも言える繰り返しの果てに救いを求めることは出来ない。

大概、部活動の繰り返しは3年で終わる。

 

どちらの繰り返しがより尊いものであるかなどと比較できるものではない。
しかし少なくとも限りある繰り返しこそが、部活動の青春エモをブーストさせていることに疑いはないだろう。

f:id:sakasakaykhm:20190507194416p:plain

 

そして本作で最も注目すべき点は、冒頭からしばし挿入されるとある"演出"だ。
この"演出"で描かれる部員たちはいつまでもそこに留まるが、どんなに願っても実際の本人たちの意志とは無関係に離れていってしまう。


この"演出"は部活動に生きる部員たちの"今"が、限りあるものであることを強く印象づける。

 

f:id:sakasakaykhm:20190507194424p:plain

 

おそらく劇中の部員たちはそうしたことを考える暇もなくただただ忙しく、気がつくと新入生は上級生となっていて、卒業生になって、いずれ学生でもなくなってしまう。
そんな時の流れを強烈かつ一切の飾り気なく、観客はその"演出"によって見せつけられ、自己投影をした時、その"演出"の中にかつての自分を見てしまう。


この瞬間、ある者は自らを省みて滂沱し、またある者は場合によっては青春ゾンビと成り果てるだろう。

 

f:id:sakasakaykhm:20190507194701p:plain

 

この"演出"に見られる意図は既にけいおん!で見られるのだが(なのでこの演出は勝手に山田尚子イデアだと思っている)、「響け!」という実直な部活動アニメでは格段のリアリティを以て鑑賞者にぶつかってくる。


原作にもないこの"演出"は、まさに映像ならではのものであり、その意外性も相まって相当の破壊力となっている。これから見られる予定の方におかれましては心してかかっていただきたい。

 

f:id:sakasakaykhm:20190507194406p:plain

 

黄前久美子の人生は決して特別なものではない。
なんとなくのきっかけで楽器を始め、流れで吹奏楽部に入り、仲間や恋人ができて…。
彗星が落ちることも異世界に転生することもない、観客と同じ道理の世界で生きている。

 

それでも、本作で語られる黄前久美子の生き様は特別以外の何者でもないことを、我々はまったく否定できない。

それを最も理解しているのは、本当に繰り返しのない今を生きる我々観客なのだから。

 

 

 

追い求めた影の光も 消え去り今はただ

君の耳と鼻の形が愛しい

 

忘れないで 二人重ねた日々は

この世に生きた意味を 超えていたことを

 

スピッツ/君が思い出になる前に


スピッツ / 君が思い出になる前に